本ページはプロモーションが含まれています

モカのコーヒーとは?

モカコーヒーとは

 

モカコーヒーとカフェモカが同じだと思っている方は、けっこう多いんですよね。

 

 

実は、カフェモカは、エスプレッソ・チョコレートシロップ・スキムミルクを合わせた飲み物。

 

なので、モカコーヒーは使用されていません。

 

 

ここでいうモカコーヒーは、西アジアの国イエメンの「モカ港」で積み出されたコーヒー豆のことです。

 

 

イエメンのあるアラビア半島南端部はアフリカ大陸に近く、イエメン産とエチオピア産は同じモカ港より世界に広まりました。

 

その結果、現在のモカコーヒーは誕生したわけですね。

 

 

アフリカのエチオピア、西アジアのイエメン、異なる国で作られているモカコーヒー。

 

モカとは、どのようなコーヒーなのか?詳しく説明しましょう。

 

モカのコ―ヒーの味や特徴は?

モカコーヒー 味 特徴

 

モカは、強い酸味と香りの高さが特徴のコーヒーです。

 

 

また、イエメンとエチオピアという異なる国で栽培されても、モカ港を通ることでモカになることも特徴となります。

 

モカは、品種名ではなく港の名前なのです。

 

 

なので、イエメンとエチオピアの産地ごとに名前が違うのも特徴と言えます。

 

強い酸味と香りの高さ、地域ごとの違いが楽しめるのがモカコーヒーなんですね。

 

 

  • コーヒー発祥の地エチオピア
  • モカという名前の発祥の地イエメン

 

この2つの国があってこそ、モカというコーヒーは魅力的な特徴を維持できるのです。

 

 

特に、イエメンでは、外見と風味が非常に個性的なモカコーヒーを作り出しています。

 

 

なぜモカが個性的なのか?

 

それは、昔ながらのイエメンの伝統的な栽培方法が大きく関係しています。

 

 

イエメンは、標高1000~3000mの山岳地方のコーヒー栽培に適した土地を持っています。

 

 

他国は、土地の環境というよりも、徹底した管理栽培や厳密な豆の選別で日々コーヒーの質をあげようとしています。

 

モカマタリ イエメン

 

しかし、イエメンでは栽培を自然に任せ、モカコーヒーを作っているのです。

 

 

大らかといえば聞こえはいいですが、そのため不良な豆が混入しやすくなります。

 

 

その結果、知識がないと美味しく飲むことができず「非常に酸っぱい味」とマイナスな面だけがクローズアップされがちなのです。

 

 

しかし、そんなモカの味も、花のような芳醇な香りとフルーツのような酸味にハマれば、とても魅力的な特徴を持つコーヒーとなります。

 

 

自然農法なので、当たりのコ―ヒーに出会えるのは奇跡と言えるかも知れません。

 

 

だから、モカに魅了された人は、ハンドピックで不良品の豆をよける手間をかけてまで愛飲をするのです。

 

 

驚くことに、伝統的な方法で作られるモカのコーヒーは、3割不良な豆が入ると言われています。

 

 

3割も不良な豆が入ると聞くと、モカのイメージが損なわれるかもしれませんね。

 

しかし、モカはそのマイナスなイメージを覆すほど魅力的なコーヒーでもあるのです。

 

 

モカフレーバーと呼ばれ愛されるモカコーヒーの味。

 

次は、その魅力に迫るべく、種類や産地について説明しましょう。

 

モカのコーヒー豆の種類!産地で名前がちがう?

モカコーヒー 産地

 

モカコーヒーの種類は、大きく以下の2つに分けられます。

 

  • イエメン産
  • エチオピア産

 

そして、更に細かく種類を見て行くと、その中でモカの産地ごとにコーヒー豆の名前が付けられているのです。

 

では、まず、一度は聞いたことのあるイエメン産のモカマタリがどのような種類のコーヒー豆なのか紹介しましょう。

 

 

モカコーヒーのイエメン産はモカマタリ?

 

モカマタリ イエメン

 

イエメンの山岳地帯であるバニマタル地区で栽培される希少価値のあるものだけが、モカマタリと呼ばれます。

 

 

日本では名曲「コーヒールンバ」の中に出てくるので、一番なじみのあるモカですね。

 

 

モカの名称発祥の地ではありますが、イエメンのコーヒー全てがモカになるわけではありません。

 

 

その希少性から、モカマタリのお値段は100gで1000円前後と高級豆の部類に入ります。

 

 

先程も触れたように、モカマタリは自然に頼った栽培法のため、他のコーヒーではありえないような不良な豆の混入率が高く、ピッキングの手間がかかります。

 

 

つまり、モカマタリには、イエメンのバニマタル地区だけの豆、という以外にも希少性を高める要素があるということですね。

 

 

モカが「コーヒーの貴婦人」と呼ばれるのも、思わず納得してしまいます。

 

 

モカマタリ以外のモカコーヒーがイエメンにはあるって本当?

 

モカマタリ イエメン

 

イエメン産のモカは「モカマタリ」と覚えておけばほぼ正解です。

 

しかし、実は、まだ他にもモカと呼ばれるものがあります。

 

モカマタリ以外のイエメン産のものに出会った時のために、それらも紹介しておきましょうね。

 

 

コ―ヒー通の間で愛されるモカコーヒーのモカハラーズ

 

まずは、イエメンのハラーズ地区限定で栽培されているモカハラーズ。

 

本当にコーヒー好きな人におすすめしたいと評価されている個性的なコーヒーです。

 

なので、コーヒー通の間でしかまだ有名ではないようです。

 

 

 

モカマタリと同じ県で栽培されるモカコーヒーのサナニ

 

もうひとつは、イエメンのサナニと呼ばれるモカ。

 

モカマタリやモカハラーズほど出てこないのは、バニマタル地区がサアナ県の中にあるからだと思われます。

 

 

しかし、コーヒーを愛する専門家から見れば、サアナのコーヒーにもモカの特性を見出せるのかもしれません。

 

実際、サアナで採れるサナニやスーパーサナニを高級な豆として紹介するところもあります。

 

 

ただ「モカはバニマタル産」と昔からいわれているためか、サアナ産のコーヒーにモカの文字は使用されていません。

 

 

今後、イエメンのモカがどのような種類に分けられるかは、コーヒーを楽しみながら注目をしていると知識も増えるかもしれませんね。

 

 

では、もう一つのモカコーヒー、エチオピア産の特徴もあわせて見てみましょう。

 

モカコーヒーの産地!エチオピア産は数種類あるの?

モカマタリ イエメン

 

モカハラー、モカシダモ、モカイルガチェフ、モカジンマ、モカレケンプティ。

 

これらは全て、エチオピア産のモカコーヒーの種類です。

 

 

エチオピアは「モカ+産地」で名前が付けられます。

 

前述した順番は、ハラー、シダモ、イルガチェフ、ジンマ、レケンプティで採れた豆を指しています。

 

 

しかし、イルガチェフは1990年代までシダモ州でした。

 

そのためか日本で流通しているエチオピア産のモカコーヒーは、モカハラーとモカシダモが多いです。

 

 

ここまでで、モカコーヒーの種類は、エチオピアは数種類、イエメンはモカマタリと考えればほぼ正解であるという理由、おわかりいただけましたか?

 

ところで、モカの種類について、もう一つ気になる話をしておきましょう。

 

 

モカコーヒーとモカジャバの違いって?

 

さて、エチオピアでコーヒーノキをアラブ人が見つけ、持ち帰ったことで世界にコーヒーは広まりました。

 

 

そのルーツを色濃く残すモカコーヒーは、イエメン産ではストレート、エチオピア産では苦みの強いコーヒーとブレンドで使用されています。

 

 

モカのブレンドの例として有名なものは、モカジャバです。

 

 

モカジャバは、エチオピアのモカコーヒーとジャワ産のコーヒーをブレンドしたもので、モカの種類ではありませんからご注意ください。

 

 

同じモカの名称は持ってはいても、種類により味の活かし方に工夫をされているモカコーヒー。

 

こういった工夫に、モカコーヒーが深く愛される理由があるのですね。

 

 

それでは、最後に、モカコーヒーの気になる等級についてお伝えします。

 

等級はどうやって決まるの?

モカマタリ 等級

 

モカコーヒーを栽培するイエメンとエチオピア。

 

産地がひとつであれば、等級の決め方は一緒だったかもしれません。

 

 

しかし、異なる国であることや地域により、等級や豆に対する判断基準が異なっています。

 

 

そこで、国ごとのモカコーヒーに対する認識に注目をし、紹介をしていきましょう。

 

まずは、イエメンから。

 

 

イエメン産モカマタリの等級は?

 

モカコ―ヒー 等級

 

他のコーヒーに等級があるように、モカマタリにも等級があります。

 

 

モカマタリの等級はずばり「欠点豆などの混入率」の量により決まるのです。

 

イエメンの等級はG2~G8の7段階、産地別にもわけられています。

 

 

さらに、モカマタリはコーヒー豆のサイズでNO9~No.6に格付けされ、モカマタリのNo.9は最高級です。

 

モカマタリNO.9は最高級豆ですから、美味しいモカコーヒーを楽しみたいなら、それを注文しましょう。

 

 

また、モカマタリの等級の他に、バニマタル以外のサアナ県のモカの等級についても触れておきます。

 

 

サアナ県の高級な豆として、最高級豆にスーパーサナニ、高級豆にサナニという等級をモカコーヒーにするものもあります。

 

 

ワインのような芳醇さと絶賛される方もいるので、モカを極めたい人なら、この格付けは頭に入れておいて損はありません。

 

 

しかし、イエメンのバニマタルで採れるコーヒーをモカという考えから、サナニにモカという名称がつかないため、イエメンでの等級は複雑になっています。

 

 

また、等級が地域ごとに異なるなどの背景から、モカの等級はわかりにくいのがイエメンのモカコーヒーの特徴です。

 

 

こういったことから、モカに対する知識が混乱し選び方に不安を抱くかもしれません。

 

 

そのような時は、スペシャルコーヒーを提供してくれる専門家に素直に教えてもらい、モカコーヒーに対する知識を整理していきましょう。

 

コーヒーを愛する人ならば、絶対教えてくれるはずです。

 

 

エチオピア産モカコーヒーの選び方

 

モカコ―ヒー 等級

 

さて、次は、エチオピアのモカについてです。

 

 

エチオピアのモカは一時期「残留農薬の問題」で、日本に入荷されなくなり、品薄状態になりました。

 

 

しかし、厳しい残留農薬の検査を設定することにより、今では日本でも楽しめるようになっています。

 

 

例えばUCCでは、生豆の輸入から自社工場での焙煎加工の工程で、4段階の「残留農薬検査」を実施します。

 

その結果、家庭用レギュラーコーヒーを安全に楽しめるようにしてくれているんですね。

 

 

モカコーヒーは飲む方法で注目するところが異なる

 

イエメン産のモカコーヒーはストレートで楽しむことが多いです。

 

 

だからこそ、イエメン産の複雑な等級は、ストレートを楽しむ場合は絶対チェックすべきでしょう。

 

 

また、他のコーヒーとブレンドすることで、よりモカコーヒーの魅力を高めるエチオピア産は、安心して楽しむために残留農薬に注意を払う必要があります。

 

 

なので、イエメンのモカを楽しむ場合は等級に注目、エチオピアのモカは厳しい残留農薬検査があるかで判断、となるのです。

 

 

昔ながらの加工法といわれるモカコーヒーについてお伝えしてきましたが、最後にまとめましょう。

 

まとめ

今回は、モカコーヒーの味の特徴、種類や等級、産地などについてお伝えしました。

 

欠陥豆など混入物が多い個性的なモカコーヒーは、自然が作り出す魅惑的なコーヒーです。

 

 

  • ストレートではイエメン産
  • ブレンドではエチオピア産

 

とモカコーヒーの味を上手に活かすためには種類も重要です。

 

 

モカは複雑な等級や厳しい残留農薬検査をクリアし、コーヒー愛好家から愛されています。

 

そんなモカを飲みながらコーヒーの歴史に思いをはせる、というのも素敵ですよね。

 

 

おすすめ記事

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連コンテンツとスポンサーリンク