本ページはプロモーションが含まれています

コーヒーの焙煎用語の補足について

コーヒー豆の焙煎方法や注意点、コツなどについて書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

 

初めてコーヒーの焙煎に挑戦する方にとっては、耳慣れない言葉もあったことでしょう。

 

しかし、逆にそれが、コーヒーを焙煎する上で、興味深いポイントでもあるかと思います。

 

ただ、そうは言ってもやはり言葉が分からないことには、なかなか先へも進みづらいです。

 

そこで、少し、コーヒーの焙煎用語を補足として説明します。

コーヒーの焙煎用語 1ハゼとは?

まず、コーヒーの焙煎用語の一つ「1ハゼ」についてご説明しましょう。

 

「1ハゼ」と言うのは、「1爆ぜ」と書きます。

 

焙煎前のコーヒー豆が加熱されて乾燥が進行した際に、ある一定の温度に達すると蒸気圧の高まりが要因となって、小さな爆発が引き起こされます。

 

このことを1ハゼと呼んでおり、パチパチと小気味よい湿った音を連続して奏でます。

 

この時、火力が強いと、コーヒー豆の乾燥が均一になる前に爆(は)ぜてしてしまうため、焼けムラの要因となります。

 

ただし、反対に弱すぎると、水分の蒸発が不十分となり、うまく爆ぜない場合があります。

 

コーヒーの焙煎用語 2ハゼとは?

次に、コーヒーの焙煎用語「2ハゼ」についてご説明します。

 

「2ハゼ」というのは、1ハゼの数分後に起こる現象です。

 

コーヒー豆を構成している細胞は、熱が加わったことで膨張を始めます。

 

ピチピチと軽快な高い音を連続して奏でます。

 

2ハゼの始まりは、ピチピチっと可愛らしい音がなり、煙が立つところです。

 

そして、ピチピチピチと連続音が鳴り響き、さらにモクモクと煙が立ちこめます。

 

2ハゼを迎えたら、浅煎り・中煎り・深煎りとお好みの煎り具合で火を止める必要があります。

 

1ハゼも2ハゼも、コーヒーの焙煎を行う上で非常に重要になって来るポイントですので、ぜひその感覚を覚えるようにしてください。

 

さて、コーヒーを自宅で焙煎する用語をご説明しましたが、いかがでしたか?

 

正直、コーヒーの焙煎は、慣れないうちは失敗続きになる可能性があるとは思います。

 

ただし、慣れてくれば、自由にお好みのコーヒー豆を煎ることが出来るようになりますので、何度もチャレンジし、コツを掴んでくださいね。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連コンテンツとスポンサーリンク