コ―ヒーミルの手動ってどうなの?
手動のコーヒーミルって、あのゴリゴリと豆を自分で挽く感じが、なかなか味があって良いですよね。
ただ、一方で手動ミルは、ちょっと原始的な感じがするかも知れません。
もしかすると、使い方やお手入れ、調整の仕方が難しそうだと敬遠している方もいると思います。
便利な電動を取るべきか?味があってクラシカルな手動にするべきか?
意外に悩んでしまうポイントなのかも知れませんね。
そこで、今回は手動ミルと電動ミルのメリット・デメリットの比較。
そして、手動コーヒーミルを使う場合のポイントや注意点などについて書いて行きます。
ぜひ、参考にしてくださいね!
コーヒーミルの手動と電動!メリットとデメリットは?
コーヒーミルの手動と電動は、それぞれにメリット・デメリットがあります。
まあコーヒーは嗜好品でいろいろな楽しみ方があるので、一概に手動が良い、電動が良いと一方的に決めつけられるものではないと思います。
これから電動と手動を比較していきますので、ご自身の好みに合ったミルを選んでくださいね。
コ―ヒーミルの電動のメリット・デメリットは?
電動コーヒーミルのメリットは、素早く挽きたてのコーヒーが楽しめること。
香り高いコーヒーがすぐに飲める!この一言につきるでしょう。
また、スイッチの切り替え一つで、粉の粗さを調整できるのも便利ですよね。
ただ、この「何でもオートマチックにやってくれる」という部分が、自分でコーヒーを作る感覚が欲しい人にとっては、もの足りなさを感じるポイントかも知れません。
便利さ以外にも、自分の手でコーヒー豆を挽く感覚を味わいつつ、香りの広がりをゆっくり楽しみたい人もいるわけです。
「もの足りなさが電動ミルの最大のデメリット!」
なんて言う人がいるのも、確かにうなずけます。
そういう方の場合、もしかすると手動のコーヒーミルを使うことで、自分の好みや志向にあったコーヒータイムを楽しめるかも知れませんよ。
では、続いて、手動コーヒーミルのメリット・デメリットを見て行きましょう。
コーヒーミルの手動のメリット・デメリットは?
手動コーヒーミルのメリットは、何でしょうか?
え?時間がかかるからデメリットしかない?
忙しい現代人なら、そういう方もいらっしゃることでしょう。
確かに、手動のコーヒーミルで豆を挽こうとすると時間はかかるかもしれません。
しかし、ゆっくりとハンドルを回しながらコーヒー豆が挽かれる音に耳を澄ませる。
そして、一面に立ち込めるコーヒーの香りをかぐ時間というのは、コーヒーに安らぎを求める人にとっては、至福のひと時でもあるのです。
「味わいある時間がゆっくりと楽しめる」
このことは、手動のコーヒーミルの一番のメリットだと言えるでしょう。
もしも、あなたが「ほんの少し忙しい日常から離れたい、休日をゆったり過ごしたい」と思うのであれば・・・
手動コーヒーミルは、とても豊かな時間を過ごさせてくれますよ。
また、手動のコーヒーミルはクラシカルで優美なデザインのものやスタイリッシュなものまで様々あります。
電動にはない温かみのあるデザインは、手動コーヒーミルならではですよね。
そして、コンパクトで場所を取らないことも手動ミルの良いところ。
収納して必要なときに使う、インテリアでも通用する、そのどちらも可能なのが手動コーヒーミルの良さなのです。
これだけ便利な世の中になっても、古風な手動ミルを求める人がいるのは、それだけいろいろなメリットがあるからなんですね。
じゃあ、そんな味わい深い手動のコーヒーミルは、一体どうやって使うのでしょうか?
続いて、手動コーヒーミルの使い方について見て行きましょう。
関連記事
手動コーヒーミルの使い方や調整の仕方は?時間はかかるの?
手動のコーヒーミルの使い方は、実はとてもカンタンです。
早速その手順について説明をしていきますね。
【手順1】手動ミルの目盛りを調整する
まず、手動コーヒーミルに調整目盛りがあるので、抽出方法に合ったコーヒー豆の粗さ(細挽き、中挽き、粗挽き等)に調整しましょう。
ルーレットのように地面に対して平行にハンドルを回すタイプの場合、「ハンドル軸」に目盛り調整がついていることが多いです。
そこを回して、抽出法に合った粗さに調整するわけですね。
ただ、目盛り調整とは言っても、数字などが書いているわけではありません。
多くの場合、原始的なミゾだったり、ギザギザだったりします。
数字のような目盛りを探していると、いつまでも見つけられませんので、その点は注意してくださいね。
水車のように縦に回すタイプの場合、ハンドルの後ろに調整目盛りがあることが多いです。
タイプによって違いますので、その点はしっかりと確認してから調整しましょう。
【手順2】コーヒー豆を投入する
目盛り調整ができたら、手動のコーヒーミルに適量の豆を入れます。
コーヒー1杯が10gなので、もし2人分入れるなら20gくらいですね。
3人分の場合は、30gより少な目の28~29gくらいがちょうど良いでしょう。
【手順3】手動ミルのハンドルを回して挽く
ハンドルを回して、挽いていきます。
手動ミルの中には、本体の底に吸盤がついていたり、滑り止めつきのものもあります。
なので、器具によっては、固定してからハンドルを回しましょう。
吸盤やすべり止めがないタイプもあります。
その場合、テーブルなどの安定させられる場所にミルを置いて、反対側の手でしっかりと支えましょう。
挽くときに、支える方の脇をしっかりと閉めると、ミルがしっかりと安定して、豆の粗さも均等になりやすいです。
手動コーヒーミルの手順は、豆を投入・挽き目の調整・ハンドルを回転と本当にシンプルで、誰にでもできる操作です。
ハンドルを回すたびに立ち込めるコーヒーの香りを楽しみながら、ぜひゆっくりと挽いてみてください。
コ―ヒーミルの手動でかかる時間は?
ちなみに、手動のコーヒーミルで豆を挽く時間は2杯分で2分程度。
なので、思ったよりも時間はかかりません。
また、挽くときに響いてくる手の感触や使い心地は心地よく、子どもなどは率先してお手伝いをしたくなる要素を含んでもいます。
豆の挽きは子どもに任せ、朝の支度をしてしまうという人も、けっこう多いんですよ。
こういう役割分担は、家族のコミュニケーションにも家事の軽減にもいいアイデアかもしれませんね。
1人が豆を挽き、1人が他の支度をしながら会話を楽しむ。
気持ちの良い使い心地の他にも、そんなメリットが魅力的なのが手動のコーヒーミルなのです。
手動コーヒーミルの使い方や手順、かかる時間などについてはOKですか?
次は、手動のコーヒーミルの手入れについて説明をしていきます。
手動のコーヒーミルで美味しいコーヒーを入れ続けるためには、お手入れは不可欠ですからね。
手動コーヒーミルの手入れはどうする?ポイントは2つ!
さて、味わい深い手動コーヒーミルですが、お手入れはどうすれば良いのでしょうか?
手動のコーヒーミのお手入れは、最初少しめんどうに感じるかも知れませんが、慣れてしまえばどうってことはありません。
定期的に以下の2つのことをしましょう。
- 専用のブラシで粉をはらう
- 定期的に分解して掃除する
専用のブラシで粉をはらうのは、使うたびにサササ~ッとすれば良いでしょう。
定期的に分解するのは、ちょっと手間ですがずっと美味しいコーヒーを楽しみたいのであれば不可欠です。
カンタンに説明しましょう。
(手入れ1)専用のブラシで粉をはらう
使うたびに行うお手入れです。
古いコーヒーの粉を酸化させコーヒーの味を損なわないためにも、使うたびにミル用のブラシでサッとはらってしまいましょう。
これを毎回おこなえば、いつも美味しいコーヒーが楽しめますよ。
使うブラシは、エスプレッソブラシ、もしくはコーヒーブラシと呼ばれる専用のものを選びます。
これで静電気で張り付いたコ―ヒーの微粉を取り払いましょう。
(手入れ2)定期的に分解して掃除する
定期的に分解をして掃除をするのも美味しいコーヒーを飲むためには不可欠。
専用ブラシで見える部分だけを払うだけでは、内部の刃についた古い粉はたまったままですからね。
手動のコーヒーミルは意外とシンプルな構造なので、組み立てで迷うことはありません。
ただし、ちゃんと部品は確認しておきましょうね。
コーヒーミルは水洗い厳禁のものが多いですが、最近ではセラミック刃のものも出ているので、水洗いが可能になりました。
分解しての掃除をより楽にしたいなら、手動コーヒーミルを購入する際、セラミック刃かどうかの確認もすると良いです。
水洗いした場合は、水分が残らないようにしっかり乾かしてから組み立ててください。
さて、手動のコーヒーミルの使い方やお手入れについては、しっかりと理解していただけたと思います。
じゃあ、どんな手動ミルを選んだら良いのかって、けっこう迷ったりしませんか?
まあ、いろいろな手動コーヒーミルはあるのですが、今回は最後に、有名な「ハリオ」や「カリタ」というメーカーを見て行きましょう。
ハリオやカリタの手動コーヒーミルはどうなの?
手動のコーヒーミルの話をする時に、ハリオやカリタは外せない存在かも知れません。
なぜなら、どちらもコーヒー器具のメーカーとして有名ですし、それだけではなくて手動コーヒーミルにも定評があるからです。
まあ、この2つの中から選べば、手動のコーヒーミル選びで失敗することは、それほどないと思います。
・・・ということで、早速ハリオとカリタの手動コーヒーミルを見て行きましょう。
ハリオ
耐熱ガラスで有名なので、ハンドドリップの器具がすぐ思い浮かびがちですが、手動のコーヒーミルも有名です。
挽いた粉を受ける容器には、ベーシックな木からスケルトンのものまでありますが、なんといってうれしいのが、セラミック刃を採用している点です。
粉の掃除はコーヒーミルを使用する上でとても重要です。
丸洗いできるミルであるということは、お手入れがラク。
つまり、購入候補としてもポイントが高いわけですね。
ハリオの手動コーヒーミルは価格も手頃ですよ。
カリタ
ハリオとは違い、刃に耐久性がよい硬質鋳鉄製うす歯を使用しています。
セラミック刃と違って水洗いできないのは残念ですが、耐久性のよい刃を採用しているため「長く使える手動コーヒーミル」ということになります。
老舗メーカーということもあってか、クラシカルで飽きのこないデザインが揃っています。
惚れ込んだ手動コーヒーミルをずっと使い続けたいという方にはピッタリですね。
どちらの値段もお手頃なので、ハリオ、カリタともに購入しやすい手動ミルであると言えるでしょう。
あとは、自分の目的やフィーリングに合ったものを選んでくださいね。
では、最後にまとめましょう。
まとめ
今回は、手動のコーヒーミルの使い方、手入れや調整方法、ハリオやカリタとの比較について紹介しました。
手動コーヒーミルは、電動よりも挽く時間がかかりますが、ゆっくりと香りを楽しむ「贅沢な時間」を味わえます。
使い方はシンプルで、豆を入れて回すだけ。
手入れのやり方もシンプルで、特にセラミックで水洗いができるタイプはうれしいですね。
数ある手動コーヒーミルの中で、今回はハリオとカリタをご紹介しました。
手動でコーヒー豆をゴリゴリと音を立てながら挽いて、その香りを楽しみたくなってきませんか?
おすすめ記事