本ページはプロモーションが含まれています

コーヒーの入れ方は簡単!美味しく入れる3つのポイントとは?

美味しいコーヒーの入れ方

 

美味しいコーヒーの入れ方って、難しいと思っていませんか?

 

実は、私も最初はそう思っていました。

 

 

コーヒーって、入れる道具だけでもいろいろありますよね。

 

コーヒーメーカー、ドリップ、フレンチプレス、エスプレッソなどなど・・・

 

 

これだけ色々な道具があると美味しいコーヒーの入れ方って難しいそう!と敬遠するのも無理はありません。

 

 

しかし、安心してください。

 

実は、コーヒーを美味しく入れることは、思ってるよりずっとカンタンです。

 

 

もちろん、細かいテクニックはいろいろありますよ。

 

しかし、コーヒーって技術よりも王道となるポイントを押さえることの方が、圧倒的に美味しい入れ方になります。

 

 

3つのポイントを押さえれば、美味しいコーヒーは簡単に入れられますよ。

 

腕前なんて必要ありませんから、しっかり聞いてくださいね^^

 

コーヒーの入れ方は美味しいコーヒー豆を選ぶことが重要!

美味しいコーヒー豆

 

まず第一に、美味しいコーヒーを入れるには美味しいコーヒー豆を手に入れることが先決です。

 

「何を当たり前のことを!」という声が聞こえてきそうですね(笑)

 

 

ただ、今の日本では、その「当たり前」ができていなかったりするんですよ。

 

たとえば、スーパーやデパートなどへ行って、コーヒー豆の裏表示を見てください。

 

消費期限12カ月なんて当たり前、ひどい時には36カ月なんてのもあります。

 

 

あまり知られていませんが、実はコーヒー豆というのはそんなに日持ちするものではありません。

 

せいぜい焙煎してから10日前後、どんなに長く見積もっても1カ月が限界です。

 

 

日本の場合、法律的にコーヒー豆は消費期限が長く設定されているんですね。

 

実はこれって、コーヒー豆を買う上での「大きな落とし穴」です。

 

 

なぜか?

 

まず、消費期限が長いということは、大きな量販店がコーヒー豆を安く仕入れるために大量に在庫できてしまいます。

 

そして、それが長いあいだ倉庫に置かれてたりするため、店頭に並ぶ時はすでに古いコーヒー豆になっているのです。

 

 

そのため、今の日本では美味しいコーヒー豆に出逢える人は、とても少ないのです。

 

じゃあ、どうすれば美味しいコーヒー豆を探せるのでしょうか?

 

 

美味しいコーヒー豆を探すには「目利き」になろう!

 

美味しいコーヒー豆

 

まず、美味しいコーヒー豆を探すために、近所で売ってるコーヒー豆が、新鮮かどうかを見分ける方法をお教えします。

 

・・・と言っても、簡単なことです。

 

 

一度だけ、そのお店で購入してコーヒーを抽出してみるのです。

 

 

コーヒー豆が古いと分かれば、次回から買わなければイイだけですからね。

 

やり方としては、中挽き程度で挽いたコーヒー豆をドリップなどで抽出します。

 

その時のコーヒー豆の状態を見れば、新鮮かどうかは一発でわかりますよ。

 

 

新鮮なコーヒーの目安は、ズバリ!「泡の勢い」です。

 

美味しいコーヒー豆

 

コーヒー豆の粉の上に、ゆっくり静かにお湯を注ぐと、まず第一投目でコーヒー豆全体がムクムクと膨れ上がってきます。

 

まるで、ハンバーグみたいにふっくらとなります。

 

 

次に、少し蒸らすために時間を置いて、第二投目のお湯を注ぎます。

 

新鮮なコーヒー豆の場合、細~く静か~に注いでいるのにもかかわらず、泡が下から下からドンドン吹き上がってくるんです。

 

 

逆に、古いコーヒー豆は「泡の力」が悲しいほど弱いのです。

 

泡立たないコーヒー豆

 

 

ちなみに、コーヒー抽出の泡は「お湯の勢いで出す」と思って、勢いよく注いでいる方を見かけることがありますが、それは完全な間違いです。

 

 

新鮮なコーヒー豆からは、元気な泡(炭酸ガス)がたくさん出ます。

 

だから、泡を出すための努力なんて必要ないのです。

 

 

それでは次に、コーヒー豆が新鮮か古いかを見分ける方法を、もう一つ教えますね。

 

ちなみに、この方法はコーヒー豆を買わなくても見分けられます(笑)

 

 

 

美味しいコーヒー豆を見分けるには、焙煎日チェックが重要!

 

美味しいコーヒー豆

 

新鮮なコーヒー豆が購入できるお店かどうか?

 

それは、そのお店のコーヒー豆の「焙煎日」を見ると良く分かります。

 

 

自家焙煎をされているコーヒー豆屋さんが一番分かりやすいです。

 

ほとんどの自家焙煎のお店は、コーヒー豆がガラス容器などに入ってディスプレイされています。

 

そのガラス容器の中のコーヒー豆を「量り売り」するわけですね。

 

 

親切なお店だと、何も言わなくても容器に焙煎日が書かれています。

 

書かれていなくても、お店の人に焙煎日を尋ねれば、教えてくれますよ。

 

 

逆に、教えてくれない自家焙煎のお店は「ヤバイ」と思った方が良いでしょう。

 

ぜひ、自家焙煎のお店があったら、のぞいて見てくださいね。

 

新鮮なコーヒー豆は「焙煎日」を確認することが重要と覚えておきましょう。

 

 

しかし、コーヒー豆が良いだけで美味しいコーヒーが出来上がるわけではありませんよね?

 

美味しいコーヒーを入れるためには、これからご紹介するものが絶対に不可欠です。

 

コーヒーの入れ方!美味しく入れるには水も重要

美味しい水

 

美味しいコーヒーを入れるために、良い水を選ぶことは不可欠です。

 

コーヒー豆と同レベルか、考えようによってはそれ以上に重要です。

 

なぜか?

 

それは、コーヒーの99%が水だからです。

 

 

ところが、多くの方は、水をおろそかにしがちです。

 

たとえば、あなたは水道水を、そのままコーヒーに使ったりしていませんか?

 

中には、「水道水を沸かしてグラグラさせれば、塩素が飛ぶから大丈夫!」なんて方がいます。

 

 

しかし、私の経験から言うと、それでは美味しいコーヒーは入れられません。

 

浄水器の水、もしくはウォーターサーバーやペットボトルの水を使用しましょう。

 

 

 

美味しいコーヒーを入れるにはミネラルウォーターが最適?

 

美味しい水ペットボトル

 

もし、良い浄水器がない方は、ミネラルウォーターを購入すると良いでしょう。

 

 

ところで、ミネラルウォーターってパッケージの裏側に「ミネラル」のことがたくさん書かれてますよね。

 

カルシウム、カリウム、マグネシウムなどなど・・・

 

ミネラルは、コーヒーの味に大きく影響を及ぼします。

 

 

軟水(なんすい)、硬水(こうすい)って聞いたことありませんか?

 

 

軟水は、硬度0~100までのミネラル分が少ない水。

 

100~300くらいで中硬水、300以上で硬水となります。

 

 

つまり、ミネラル分が多いほど硬度が高いというのが、一般的な呼び方です。

 

では、コーヒーに適した水は、どんな水なのか?

 

 

それは、酸味系・苦味系で分けられます。

 

さわやかな酸味のコーヒーを楽しみたい時には、ミネラル分の少ない軟水が向いています。

 

力のある苦味のコーヒーを楽しみたいなら、カルシウム、マグネシウムなどが豊富な硬水が向いています。

 

 

特に、マグネシウムがたくさん含まれるミネラルウォーターは、苦味がグッと引き立ちます。

 

そのため、意識的に使用しているプロの方も多いですね。

 

海外から輸入されたミネラルウォーターは「硬水」が多いですが、日本のミネラルウォーターは「軟水」が多いです。

 

自分のイメージにあった水を探してみるのも、美味しいコーヒーの入れるためのポイントとなります。

 

 

美味しいコーヒーの入れ方に適した水は、酸素が多い

 

美味しい水ペットボトル

 

美味しいコーヒーを入れたいなら、水に含まれる酸素を意識することも重要です。

 

だからと言って、水に酸素を注入しようなんていう話ではありませんよ~(笑)

 

 

ここでいう酸素は、お湯を沸かす時に意識していただきたいポイントです。

 

あなたは、コーヒーを入れる際に「沸かし立て」のお湯を使っていますか?

 

 

よく見かけるのが、ストーブなどの上にヤカンを置きっぱなしにして、その中のお湯を使う方。

 

もしくは、電気ポットで長時間保温しておいたお湯をそのまま使ったり、もしくは、それを沸かし直して使ったりする方です。

 

 

結論から言えば、どちらも保温している間に「酸素」が抜けてしまうのでおすすめしません。

 

 

お湯を沸かすことって少し時間がかかりますよね。

 

だから、時間短縮をするためについ保温のものを使いたくなります。

 

 

しかし、「酸素が抜ける=お湯の力がなくなる」ということでもあります。

 

なので、コーヒーが抜けたような味わいになるのです。

 

 

美味しいコーヒーを入れるためにも、お湯は今沸かしたお湯を今すぐに使うことを意識してください。

 

ちなみに、どうしても沸かし直しを使わざるを得ない場合は、氷を一個入れるとお湯の力が少し復活しますよ。

 

 

それでは、美味しいコーヒーの入れ方の最後のポイント!

 

お湯の温度に行ってみましょう。

 

コーヒーの入れ方!お湯の温度はマイルドコーヒーの肝

美味しいコーヒーの入れ方 お湯の温度

 

美味しいコーヒーの入れ方の3つ目のポイントはお湯の温度です。

 

 

たまに、グラグラ沸騰したお湯をそのままコーヒーの抽出に使う方がいますよね。

 

結論から言うと、沸騰したお湯で入れるなんてと~んでもない!です。

 

 

コーヒーを熱湯で入れると、コーヒー豆の渋みやエグ味が一緒に抽出されてしまいます。

 

結果的に、とてもとても不味いコーヒーが出来上がります。

 

もうね、「ゲ~ッ」って感じです(笑)

 

 

ちなみに、新鮮で良質なコーヒー豆ほど、その傾向は顕著にあらわれます。

 

せっかく良いコーヒー豆を手に入れたのに、高い温度のお湯で入れてしまっては「宝の持ち腐れ」になりますよ。

 

 

美味しいコーヒーの入れ方!お湯の温度は何℃くらい?

 

お湯の温度

 

では、コーヒーを入れる時のお湯の温度は、いったい何度くらいが良いのでしょうか?

 

 

実は、けっこう「幅」があります。

 

自分が目指すコーヒーの味、豆の特徴、挽き方等にも寄りますので、「何℃です!」と限定がちょっとしづらいんです。

 

 

では、分かりやすい目安としてドリップコーヒーを入れる場合で説明しましょう。

 

 

ドリップコーヒーの場合、だいたい80℃~94℃が適温だと思ってください。

 

ただ、これだと幅が広いので、以下を参考にして見てくださいね。

 

 

さわやかな酸味のコーヒーを入れたいなら93~94℃位が良いです。

 

その場合は、「浅煎り」のコーヒー豆を「粗挽き」で使用します。(※目安です)

 

 

深い苦味のコーヒーをデミタス(50㏄くらい)で入れたければ、80℃以下の低い温度でじっくり抽出すると良いでしょう。

 

その場合のコーヒー豆は、「深煎り」の「細挽き~中挽き」を使うとマイルドな苦味のコーヒーが出来上がります。

 

 

お湯の温度は、低くすればするほど抽出時間は長くなります。

 

低い温度でゆっくり丁寧にコーヒーを入れると、雑味の少ないマイルドなコーヒーが出来上がるのはそのためです。

 

 

これを、究極に突き詰めた美味しいコーヒーの入れ方が一つありますので、最後にご紹介しましょう。

 

 

 

湯温(水温)が究極に低い美味しいコーヒーの入れ方とは?

 

お湯(水)の温度を究極に低くして、長~い時間をかけて入れる「美味しいコーヒー」があることをご存知ですか?

 

喫茶店なんかで見たことがある方もいるかも知れませんね。

 

 

そう!「水出しコーヒー」です。

 

別名「ダッチコーヒー」とも呼ばれています。

 

水出しコーヒー

 

最近は、このようにいろいろな道具が販売されています^^

 

 

水出しコーヒーは、最も低い温度のお湯(つまり、水)で、ゆっくり何時間もかけて抽出される、とても美味しいコーヒーの入れ方です。

 

 

その場合、フルシティロースト以上の深煎りのコーヒー豆を使います。

 

水出しコーヒーは、酸味のコーヒー豆を使用すると美味しくないので、その点は注意してください。

 

 

美味しいコーヒーの入れ方と「お湯(水)の温度」の関係、分かっていただけましたか?

 

では、最後におさらいをしましょう。

 

まとめ

それでは、最後にまとめます。

 

今回は美味しいコーヒーの入れ方についてお伝えしました。

 

ポイントは3つです。

 

  1. 新鮮なコーヒー豆を使う
  2. 良い水を使う
  3. お湯の温度

 

 

以上、3つのポイントをしっかり押さえれば、腕前なんて関係なく美味しいコーヒーが入れられますよ。

 

あなたもぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

 

おすすめ記事

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連コンテンツとスポンサーリンク