本ページはプロモーションが含まれています

コーヒーフィルターの種類と使い方を知ってますか?

コーヒーフィルター

 

ハンドドリップで使う「コーヒーフィルター」の種類を知ってますか?

 

 

実は、コーヒーフィルターの素材って一つじゃないんです。

 

しかも、使い方にも違いがあるなんて聞くと、驚かれるかもしれませんね。

 

 

コーヒーフィルターのことを詳しく知ると、ハンドドリップの奥深さが感じられますよ。

 

 

今回は、コーヒーフィルターの種類や使い方の説明も詳しくお伝えします。

 

ハンドドリップの魅力をたっぷりと楽しみながら、しっかりと覚えてくださいね。

 

コーヒーフィルターの種類は?金属もあるってホント?

ドリップ式で使うコーヒーフィルターの種類は、いくつあるのでしょうか?

 

 

まあ、細かく言えばいろいろありますが代表的なコーヒーフィルターは3種類です。

 

それぞれに特徴があるので、説明をしていきますね。

 

 

ペーパーフィルター

 

ペーパードリップ

 

ペーパーフィルターが、日本で一番ポピュラーなドリップコーヒーフィルターです。

 

 

ドリッパーにペーパーフィルターをセット。

 

そこへコーヒー粉を入れ抽出すれば、そのまま捨てられて便利ですよね。

 

 

とても手軽に本格的なコーヒーを楽しめる一番身近な抽出方法と言えるでしょう。

 

 

ちなみに、一口にペーパーフィルターといいますが、

 

  • 酸素系・漂白タイプ
  • 無漂白タイプ
  • コットン、もしくは竹製の繊維タイプ

 

と、種類があります。

 

 

ペーパーフィルターに、白と薄茶のものがあるのは「漂白」か「無漂白」の違いです。

 

昔は、塩素系漂白剤の危険性が指摘されてましたが、今は安全な漂白方法になってますよ。

 

 

ドリッパーはメーカーごとに形が違いますし、入れるコーヒーの杯数でペーパーフィルターの大きさも違ってきます。

 

なので、人数に合ったドリッパーとペーパーフィルターをしっかりとマッチさせることが重要なんですね。

 

 

ネルフィルター

 

ネルドリップ

 

ネルフィルターは、ペーパーフィルターよりも目が粗いので、コーヒー成分が通り抜けやすいです。

 

なのに、なぜか雑味や微粉はしっかりキャッチできるという優れものなんですね。

 

 

ネルフィルターは、コーヒーの風味をしっかり味わえ、雑味のないマイルドなコーヒーに仕上がる点が、支持されています。

 

 

ネルフィルターのコーヒーに、魅了されている人はすごく多いです。

 

ペーパーフィルターと違い、繰り返し使用できる点もエコと言えるでしょう。

 

 

金属フィルター

 

金属フィルター

 

金属フィルターは、コーヒーの風味をダイレクトに味わうことができます。

 

 

ペーパーフィルターでは吸収されてしまうコーヒーオイルや、かすかな甘味といった、コーヒー本来の味を楽しめるのです。

 

 

また、使用後に洗うことで半永久的に使えるため、高価格ではありますがエコであると注目されてます。

 

 

ステンレスや、純金メッキで製造されている金属フィルターは、濃厚な味が楽しめる点が人気です。

 

ただ、金属フィルターはダイレクトな味のコーヒーであるため、雑味も出るところが評価の分かれるポイントですね。

 

  • ペーパーフィルター
  • ネルフィルター
  • 金属フィルター

 

同じハンドドリップでも違うことがわかりましたか?

 

 

では、続いてそれぞれのコーヒーフィルターの使い方について説明していきましょう。

 

コーヒーフィルターの使い方はペーパー、ネル、金属で違うの?

コーヒーフィルターの使い方

 

3つのタイプのフィルターは、使い方も違うのでしょうか?

 

 

もちろん、上からお湯を注ぐというポイントは同じですよ。

 

ただし、それぞれ使い方に特徴があるので、その点を見て行きましょう。

 

 

ペーパーフィルター

 

コーヒーフィルターの使い方

 

本格的なコーヒーが、これほど世の中に広まったのは、ペーパーフィルターのおかげといっても良いでしょう。

 

 

ペーパーフィルターは、メーカーごとに形が違いますし、折り方も違います。

 

なので、それぞれのメーカーの説明書を読みながら、正しい折り方でドリッパーにセットすることが大切です。

 

 

ペーパーフィルターは、抽出後そのままコーヒーかすを捨てられるので片付けが便利。

 

まあ、そんな点も、ハンドドリップが爆発的に広まった理由と言えるでしょう。

 

 

たまに、ペーパーフィルターの紙のにおいが気になる人がいますが、漂白タイプのものなら、ほとんど問題ありません。

 

 

ただ、それでも気になるなら、コーヒー豆をセットする前にペーパーフィルターにお湯をかけてみてください。

 

これを「リンス」と呼びます。

 

ただ、この方法は、コーヒーを抽出する時に若干の問題があるので、個人的にはあまりおすすめしません。

 

 

ネルフィルター

 

コーヒーフィルターの使い方

 

ネルフィルターは、ペーパーよりテクニックが必要な上、手入れの手間もかかります。

 

 

でも、ネルフィルターで入れたコーヒーは、ハンドドリップで一番味が良いのは間違いありませんよ。

 

 

そして、そんなネルフィルターの使い方の中で重要なのが「下準備」。

 

新品のネルフィルターには「のり」が付着してますし、ネルがまだコーヒー豆になじんでいないからです。

 

 

下準備のやり方は、以下の通り。

 

まずは、新品のネルフィルターは、ぬるま湯で付着している「のり」を落としましょう。

 

 

続いて、鍋にコーヒー粉と水を入れて火にかけます。

 

沸騰したら、弱火にして15~20分煮ます。

 

鍋から取り出したら、ネルについたコーヒー粉を流水で完全に洗い落として、その後しっかりと絞りましょう。

 

これで、下準備は完了です。

 

 

ただ、それだけだと、水分がまだフィルターに残ってます。

 

なので、そのまま使用する場合は、乾いた清潔なフキンか、ペーパータオルを使って、しっかりと水分を拭き取ってください。

 

 

水気がしっかり取れていれば、ネルは毛羽立った状態になりますので、それを目安にしても良いでしょう。

 

保管する容器の水は、1日に1回は必ず交換してくださいね。

 

 

金属フィルター

 

金属フィルター

 

金属フィルターは、下準備よりも、お湯の注ぎ方と、使用後の器具の手入れに注意が必要です。

 

 

まず、ハンドリップの金属フィルターは非常に目が細かい!

 

お湯を注いでる途中、目詰まりを起こしやすいので、より粉の状態を確認しながら抽出することが大切です。

 

 

途中で目詰まりを感じたら、金属フィルターを数センチ上にあげ、トン、と落としてください。

 

 

片付ける時、コーヒーかすが冷めれば金属フィルターからはがれやすくなります。

 

ただし、多少のかすは残るので、しっかりと洗って取りましょう。

 

 

コーヒーかすが取れにくい場合、熱湯に中性洗剤を入れてつけ置きします。

 

その後、熱湯だけの中にもつけ置きしてから、水洗いをします。

 

 

金属フィルターはそのままにしておくと、臭いが取れにくくになるので、使うたびにしっかりと洗ってください。

 

 

さて、このように見比べてみると、それぞれのフィルターは準備やお手入れ方法がかなり違うことがわかりますね。

 

  • ペーパーフィルター・・・手軽さがうれしいがそこそこの味
  • ネルフィルター・・・味は一番だけど下準備と保管方法が面倒
  • 金属フィルタ・・・・味の好き嫌いは分かれるが、下準備がいらない

 

・・・といったところでしょう。

 

 

さて、それぞれの使い方と特徴がわかったところで、次はコーヒーフィルターのサイズの話をしましょう。

 

あなたはハンドドリップを一人で楽しみますか?

 

それとも何人かで楽しみますか?

 

コーヒーフィルターのサイズは味にも影響する?

コーヒーフィルターのサイズ

 

コーヒーフィルターは杯数分ごとのサイズがあり、形も1種類ではありません。

 

 

ペーパーフィルターのサイズと杯数があわないと、コーヒー粉を通る湯量が調整しずらい。

 

だから、美味しいコーヒーになりにくいです。

 

 

ドリッパーとペーパーフィルターのサイズも合わせないと、美味しいコーヒーを入れるのが難しくなります。

 

 

また、ペーパーフィルターもドリッパーも、台形・円錐型・バスケット型と3種類があります。

 

それぞれ、キチンと型に合った組み合わせで使うわけですね。

 

 

では、ペーパーフィルターのサイズと形から説明しましょう。

 

 

台形型

 

コーヒーフィルターの台形型

 

ペーパーフィルターで一番に思い出されるもが、この台形型ではないでしょうか。

 

ドリッパーも台形型のものにセットし使用します。

 

1.カリタ

 

1~2杯用・2~4杯用・4~7杯用・7~12杯用

 

2.メリタ

 

1~2杯用・2~4杯用・4~8杯用・6~12杯用

 

3.カナエ紙工

 

無漂白2~4杯用

 

4.三木特種製紙

 

ケナフコーヒーフィルター

 

5.トーヨ

 

TSコーヒーフィルター102

 

 

円錐型

 

コーヒーフィルターの円錐型

 

円錐型のドリッパーにセットし使用します。

 

セットするときの折り方は台形型と異なるので注意してください。

 

1.ハリオ

 

1~2杯用・1~4杯用・1~6杯用

 

2.コーノ

 

1~2杯用・1~4杯用

 

この円錐型は美味しいコーヒーを追求して生まれた形でもありますので、この後詳しく説明をします。

 

 

 

バスケット型

 

ハンドドリップでは台形型か円錐型のペーパーフィルターやドリッパーが主流ですが、バスケット型もあります。

 

専用のドリッパーの形に合わせて作られました。

 

また、コーヒーメーカーのフィルターとして使用されていることが多いです。

 

1.カリタ

 

BGドリップセット185ウェーブドリッパー185専用・バスケットフィルター205・コーヒーマシン用

 

2.メリタ

 

バスケットフィルターペーパー

 

3.カナエ紙工

 

業務用コーヒーフィルター

 

4.三木特種製紙

 

業務用ケナフコーヒーフィルター

 

 

やはり、メリタ・カリタ・ハリオといった、有名どころのペーパーフィルターのサイズは豊富ですね。

 

 

ただ、ペーパーフィルターもネットで自由に選べる時代。

 

なので、それ以外の業務用のペーパーフィルターの会社もご紹介しました。

 

 

ところで、コーヒー好きの間で有名なコーノやハリオは、円錐型のペーパーフィルターを出しています。

 

 

なぜ、円錐型にこだわるのか?

 

それには、両社のコーヒーに対する「こだわり」が隠されていたのです。

 

では、円錐型のペーパーフィルターについて説明しましょう。

 

コーヒーフィルターの円錐型!ハリオやコーノはどうなの?

ハリオとコーノの円錐型ドリッパー

 

ハンドドリップの美味しさを追求し生まれたのが、この円錐型です。

 

 

台形型よりも底が狭いため、湯をためやすい。

 

なので、1杯からでも湯量の調節がしやすい構造になっています。

 

 

台形型に比べて、円錐型は底が狭い。

 

その構造から少量の湯でも溜めることができるので、大きめのドリッパーでも1杯から入れることができるのです。

 

 

ただ、台形型は12杯まで入れられるのに対し、円錐型は6杯までと少ないです。

 

なので、いつも入れる杯数から、台形型か円錐型かを決めると良いかもしれません。

 

 

円錐型は、ハリオとコーノの2社があります。

 

それぞれのメーカーが、自社のドリッパーに適したペーパーフィルターを作っています。

 

 

同じ円錐型ドリッパーでも、内部の溝や穴など独自の工夫をし、それに合わせてフィルターも作るのです。

 

 

より美味しくドリップコーヒーを入れたいなら、

 

  • ハリオのドリッパーには、ハリオのフィルター
  • コーノのドリッパーには、コーノのフィルター

 

と、同じメーカーの組み合わせで、コーヒーの抽出を行いましょう。

 

 

さて、ここまでペーパーフィルターの長く続いてきたので、最後にちょっと特殊なフィルターの話を紹介しましょう。

 

 

ベトナムコーヒーを知っていますか?

 

ベトナムコーヒー専用のフィルターを使う、見慣れないハンドドリップの抽出方法です。

 

 

飲んだことのある人は、ミルク入りの甘いコーヒーというイメージを持たれているかもしれませんが、ただミルクを入れただけの甘いコーヒーではないんですよ。

 

では、どんなコーヒーなのか?ということと合わせてフィルターの説明をしましょう。

 

ベトナムコーヒーフィルターって?

ベトナムコーヒーフィルター

 

ベトナムコーヒーは、通常のドリッパーやフィルターと形状は違います。

 

・・・が、こちらもフィルターに粉をセットし、他のハンドドリップ同様、湯を注いで抽出します。

 

 

ミルクを使用せず、加糖練乳(コンデンスミルク)を濃いコーヒーに合わせたものがベトナムコーヒーです。

 

 

ベトナムコーヒーのフィルターは金属に穴を開けただけの形状。

 

前述した金属フィルターの目が粗いタイプという感じですね。

 

 

なので、粉は中挽き以上を使います。

 

フィルターの中に粉を入れ、中フタの閉め具合で濃さと抽出時間を調整する独自の方法でコーヒーを入れます。

 

 

また、甘い練乳に負けない味のコーヒーにするために、フレンチローストなど深煎りが使われているのもベトナムコーヒーの特徴です。

 

 

ドリップ式のところでも触れましたが、金属フィルターはコーヒー本来の味がダイレクトに出るため、ミルクと合わせるタイプのコーヒーメニューにピッタリはまります。

 

 

甘い練乳(コンデンスミルク)に負けないコーヒーとして、ベトナム式コーヒーフィルターに金属が使われているのもわかる気がします。

 

 

濃く入れる分、アイスでも香りが高く、一度はまると毎日飲みたくなる味です。

 

 

実際、ベトナムでは毎日飲むコーヒーとして愛されていますが、カフェインが高いので飲み過ぎには注意してください。

 

 

さて、コーヒーフィルターについていろいろとお伝えしてきましたが、最後におさらいをしましょう。

 

まとめ

今回は、コーヒーフィルターについて詳しく説明をしました。

 

 

ハンドドリップで使われる代表的なフィルターは3つ。

 

  • ペーパーフィルター
  • ネルフィルター
  • 金属フィルター

 

でしたね。

 

 

それぞれ抽出方法はほとんど同じですが、フィルターごとに特徴がありました。

 

 

杯数とフィルターのサイズは合っていないと美味しいコーヒーにならないので気を付けましょう。

 

ハリオやコーノの円錐型フィルターは、両社のコーヒーへのこだわりが見えました。

 

 

ベトナムコーヒーも、実はドリップ式コーヒーだという情報は、興味深かったです。

 

自分にあったフィルターを見つけて、美味しいコーヒーを入れてくださいね。

 

おすすめ記事

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連コンテンツとスポンサーリンク